国内旅行保険

私はスキーやスノーボード、さらにサバイバルゲームなど怪我をする可能性のあるお出かけをする際は、必ず国内旅行傷害保険に加入している。特に電話や通信会社関連の保険はネットで簡単に出発前に申し込むことができるので、安心のためにもおすすめだ。

月額で個別の旅行ごとではない旅行保険もたくさんあるが、私は旅行のたびに個別で契約できる格安の旅行保険を都度契約している。今回は旅行のたびに格安で加入できる電話会社関連の旅行保険をまとめてみた。

私自身は私が契約しているキャリアがauだからではあるが『au損保 国内旅行保険』を選んでいる。

サービス保険名料金
au損保国内旅行保険日帰り・1泊 262円から
LINEほけん旅行保険1日300円から
ドコモ ワンタイム保険国内旅行保険1日300円から
ソフトバンクかんたん保険国内旅行保険1日300円から
楽天損保1日保険シリーズ1日200円から
(2021年3月18日現在)

電動キックボードvs電動アシスト付き自転車

先日地元で食事に出かけたあと、電動アシスト付き自転車で来ていた近所に住む姉と一緒にドンキで購入したFUGU INNOVATIONSの公道走行可能なエレクトリックキックボード『FG-EKR01-BK』に乗って帰ってみた。

電動アシスト付き自転車の姉が先導して帰ったのだが、このキックボードはウィンカーなどの装備がないため最高時速19kmにリミッターがかかっていて、姉のトップスピードには全くついて行けず、さらに一時停止や一方通行などで、かなり待たせたり遠回りをさせてしまう結果になった。

私の住む小金井市は20kmや30km制限の道が多いので、時速19kmというスピードに今のところ満足しているが、スピードや利便性は電動アシスト付き自転車の圧勝であった。

電動キックボードで手信号2

免許の更新の期日が近くなったのでドンキで購入したFUGU INNOVATIONSの公道走行可能なエレクトリックキックボード『FG-EKR01-BK』で今日は府中の運転免許試験場まで走行してきた。先日この電動キックボードでの手信号について書いたのだがだいぶ慣れてきたのでそのことについてまた書きたい。

【関連記事】電動キックボード 手信号

私は最近毎日キックボードに乗っているのだが、ふと乗車しているときの感覚がスノーボードに近いことに気づき、それ以降スノーボードにのるときのように棒立ちではなく足を曲げて腰をひくくして乗るようにしている。腰を低くすると直進でもカーブでも重心が安定して片手運転でもバランスがとりやすいので、手信号を出す動作もブレずに行えている。

ただし車線が分かれている信号のある交差点ではスピードが足りないため、二段階右折をしている。

電動キックボードで電車乗車

週末友人が中野区内に新居を購入し、組み立て家具の設置を手伝いに最寄りの武蔵小金井から中野駅まで始めてドンキで購入したFUGU INNOVATIONSの公道走行可能なエレクトリックキックボード『FG-EKR01-BK』を持って電車に乗ってみた。

まず地元の美味しい焼き菓子やケーキが売っているオーブンミトンで差し入れのパウンドケーキを購入して駅に向かった。

駅でまず片方のハンドルを外しキックボードを折り畳み、ヘルメットと一緒に楽天で購入したキックボードケースに入れ、片輪だけ出しておおよそ3分くらいで収納することができた。家で試しにやった時は試行錯誤で10分くらいかかったが慣れればあっという間だった。

そして、駅構内を肩輪のタイヤでキャリーバックの要領で移動したが、思ったより重たいと感じた。電車内は空いていたのでなんなく過ごせたが、やはり大きいので混雑している際は難しいなと感じた。立てかけておくのは安定感がなく電車の角などでカラダで支えてないと倒れてしまう恐れがあり危険だ。

中野駅で再度組み立てを行ったが、ちょうど駅前が交番でナンバーを取得していて問題はないが、何故かハラハラした。組み立ても取り出してハンドルを取り付けるのみなので3分程度で完了した。

地元とは違い中野区内は意外に坂道が多く、車の通行量も多いため、地元とは勝手が違い走行には苦慮した。このキックボードは上り坂はスピードが自転車以下になるのでたびたび歩道に上がりキックボードを押して歩くことになった。友人宅は駅から3キロくらいなのだが、着いた頃には電池残量が半分以下になっていた。

友人宅にて充電させてもらい、帰りの電池残量を確保した。帰路は下り坂が多かったので快適に帰ることができた。

帰りの車内は若干混んでいたがドア横の角のスペースを確保できたので問題なく乗車することができた。

VeroMan 電動キックスクーター用 キャリーバッグ スケボー バッグ 電動スクーターバッグ 持ち運びに便利 防水 ナイロン製

家計簿 簡単お小遣い帳4

家計簿をつけて1ヶ月。生活費に15万円の予算を想定してみたが、結局18万円の出費でマイナス3万円超という結果になった。

ゲーミングチェアや服、プレゼントなどや、急に外食をしたりと一気に出費が嵩んでしまった。3月からは節約しようと決意しているのだが3月1日から8万円の出費(電動キックボードと関連アイテムの購入、保険など)をしてしまい、さらにスノーボードの予定もあり3月の15万円以内も絶望的である。

ただかなり質素に生活すれば難しくもないと思うので、1週間1万円くらいに出費を抑えて頑張ってみたいと思う。

電動キックボードで手信号

ドンキで購入したFUGU INNOVATIONSの公道走行可能なエレクトリックキックボード『FG-EKR01-BK』で昨夜も市内を走行してきた。SNSで、この電動キックボードでの手信号についてアドバイスをもらったので今回はそのことを中心にいろいろと書きたい。

FUGU INNOVATIONSのエレクトリックキックボード『FG-EKR01-BK』はウインカーとブレーキランプがついていないため、手信号で合図を示さなければならない。もし守らないと道路交通法違反で1点減点で5000円の罰金が課せられてしまう。

まずは、手信号の停止についてだが、停止をする際に斜め下に手を伸ばす動作で手信号をするのだが、手信号をした後にブレーキをかける動作を行なったが片手運転をするとキックボードがブレるためブレーキランプがあると楽だなあと感じた。

また、右折左折の際のサインは本来曲がる30m手前から曲がり切るまでサインを出さないと行けないが、私の身体能力の問題かもしれないが、電動キックボードでは直進走行中の片手運転でも難しいので、右折左折中の片手運転はかなり難しく、このキックボードでは法律を守って右折左折することが困難だとわかった。そのため曲がる際は一度停止してキックボードを降りて曲がるようにしたいと思う。

ちなみに私の住むエリアは大通りが少なく、小いさい通りが多いので、ほとんどの曲がり角に一時停止があり、そもそも曲がるような場所では停止することが多いので、今のところそこまで苦にはなっていない。

乗りこなしていくうちに手信号のスキルも上達すると思うのでしばらく様子を見てみたい。次回は燃費や坂道の走行、かかったお金についても書いていこうと思う。

【関連記事】電動キックボード FG-EKR01

以下は関連する法律をまとめてみた。

道路交通法
(合図)
第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
(安全運転の義務)
第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

道路交通法施行令
(合図の時期及び方法)
第21条 法第53条第1項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。

合図を行なう場合 合図を行なう時期 合図の方法
左折するとき。 その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達したとき。 左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること、又は左側の方向指示器を操作すること。
同一方向に進行しながら進路を左方に変えるとき。 その行為をしようとする時の三秒前のとき。
右折し、又は転回するとき。 その行為をしようとする地点(交差点において右折する場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達したとき。 右腕を車体の右側の外に出して水平にのばし、若しくは左腕を車体の左側の外に出してひじを垂直に上にまげること、又は右側の方向指示器を操作すること。
同一方向に進行しながら進路を右方に変えるとき。 その行為をしようとする時の3秒前のとき。
徐行し、又は停止するとき。 その行為をしようとするとき。 腕を車体の外に出して斜め下にのばすこと、又は車両の保安基準に関する規定若しくはトロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる制動灯をつけること。

タイムズカーシェア ナイトパック

私は車を廃車にして以来、10年近くタイムズカーシェアにお世話になっているのだが、新型コロナウイルス感染症流行に伴う緊急事態宣言以降、ナイトパックのキャンペーン度々行われているので、ヘビーユーザー度が一段と上がっている。

このキャンペーンは通勤・通学などで混雑を避けて移動できるナイトパックを期間限定で全クラス格安で利用できるキャンペーンで、お出かけを推奨するものではないのではないのですが、私はパートナーと別々に暮らしていて東京横浜をお互いの休日に行き来しているので、県をまたぐ移動を特に自粛するように言われていた最初の緊急事態宣言中では、公共交通機関を使わずに車で週末に送り迎えで利用できたので本当にお世話になった。

最近は蜜を避けて公共交通機関を使って行き来して、その用途では使っていないが、在宅勤務後の夕方から夜間に蜜を避けながらちょっと離れたスーパーやドラッグストアに出かけたり、気晴らしに少しドライブを楽しんだり、スーパー銭湯でリラックスしたりとさまざまな楽しみ方で利用している。

ちなみに車を所有していた頃も基本的に夜間しか車を利用しておらず、カーシェアを使い始めてからもナイトパックばかり使っているのでキャンペーンが行われていない時期も含めて利用額は平均月額1万円程度で、車を所有していたころの駐車場代以下で車を利用できている。今度、自分で車を所有することはないであろう。

家計簿 簡単お小遣い帳3

家計簿を付け始めて2週間が経った。1週間節約しようと思っていたが、先週より出費がかさみ29,450円使っていた。1週間の予算を35,000円位に設定しているので一応予算内だが、特に何もしていないのに使いすぎ感はある。

amazon定期便の炭酸水のストックやお米がちょうどこのタイミングで届いたり、床屋に行ったり、外食や買い物にも結局お金を使った。節約しようとしても、なかなか出来ないものだ。今月あと2週間できる限り節約しようと思う。

使っているアプリ『家計簿 簡単お小遣い帳』は支出でどういったことにお金を使っているかグラフで視覚的に分かるのだが、根拠はないがグラフは案外バランスが良いような気がする。

小金井神社で厄祓い(厄払い・厄除け)

私事ながら今月数え年で42歳を迎えるため地元の小金井神社で厄祓いをしてきました。

どこか厄祓い(厄払い・厄除け)で有名な神社でとも考えてはいたのですが、子供の頃からお世話になっている地元の神社で厄祓いをしていただいた方がご利益がある気がして地元の小金井神社にしました。

小金井神社は天満宮で菅原道真公が祀られています。暖かくなりちょうど梅の花が咲き始めていました。昨年拝殿の建て替えが終わり、今回初めて新しい拝殿に入りました。無事厄年を過ごして来年またお礼に伺いたいと思います。

家計簿 簡単お小遣い帳2

家計簿をつけ始めて1週間。最初の1週間はいつも通りの生活で、特に節約もせず生活してみた。

1ヶ月のお小遣いは給料から家賃や光熱費、ジム、通信費などの固定費を払って、月に筆者がこのくらいは貯金したいなと考えている額を引いた額で設定しているのだが、今まで貯金したい額を残したことはあまりないのでギリギリのはずである。ちなみに1週間に単純計算で35,000円使えるのだが26,113円の支出になった。

久しぶりに会社に行ったので、ランチを外で食べたり、iQOSを1カートン買ったり、久しぶりの出社で同僚に差し入れを買ったり、クラウドファウンディングしたり、甥っ子の誕生日プレゼントを買ったり、来週前半ぐらいまでの食材も買ったりで結構使っていた気分だったので意外な結果である。

今まで独身ということもあり、月にいくらまでお小遣いが使えるとか考えたことがなかったが、家計簿をきっかけに知ることができ、それだけで自然と節約できているのかも知れない。

ちなみに家計簿には関係ないが現金を使ったのは会社に行ったひのランチ1回で、あとはpaypayと KyashのQUICPayをつかった。姉と割り勘で甥っ子の誕生日プレゼントを買って立て替えていたので、手持ちの現金は1週間前より増えていた。

これから1週間は少し節約を意識して生活してみたいとおもう。