オーケーストアのにぎり寿司 あかね

3月末ということもあり、仕事も大忙しで夕食を作る余裕がなかったので閉店間際のオーケーストアの惣菜コーナーの見切り品のにぎり寿司を購入して食べてみた。

今回購入した『にぎり寿司 あかね』は、500円を切るオーケーストアで一番安い寿司セットなのだが、まぐろ赤身、ヤリイカ、サーモン、とびこ、いくらボイル海老、スズキ、タコ、穴子、玉子焼きの10貫が入っていて、普通なら900円くらいしそうな内容である。

しかも、定価より20%も安い見切り品なので、鮮度も落ちていると思われらさほど期待していなかったのだがとても美味しかった。まぐろとやスズキなど鮮度が落ちたらわかりやすいネタも臭みもなく大満足であった。

大衆酒場 酒呑んで飯食って 蛙之介(のすけ)野毛店

みなとみらいに用事で行ったあと、一杯どこかでやってから帰ろうと『大衆酒場 酒呑んで飯食って 蛙之介(のすけ)野毛店』に立ち寄った。

最初は野毛のメイン通りで店を探していたが、優柔不断で通りを抜けてしまい、大通り沿いの場外馬券場の横にある『のすけ』という暖簾に惹かれてジャケ買いで入店した。

外観や立地から想像していたのは場外馬券場帰りの汚いおやじが集うみせを想像したが、中に入ってみると、客も店員もイケイケの若者で、場違いだったかなと一瞬引いてしまった。しかしここで帰るのも失礼なので一杯だけ飲んで帰ることにした。

しかしカウンター席に着くと、どの席も酎ハイが入った風呂屋のケロリンの桶から、柄杓で洗面所のプラカップに注ぎながら酒を飲んでいるので、私もうっかり、ケロリンの桶でそば茶割りを注文してしまった。桶には1.8リットルも入っているらしく、一杯飲んで帰るどころではなく覚悟を決めた。

まず、イチ押しメニューっぽい肉豆腐を頼んだ。肉豆腐は柔らかく煮た筋肉と味の染み込んだ豆腐を皿に盛って出してくれるのだが、めちゃくちゃ美味い。追加で低温調理されたレバ刺し、アジフライ、焼きそば、おっぱい(チャーシューの目玉焼きのせ)などを頼んだが、全部美味しかった。

ケロリン桶の酒を空けて、つまみをたらふく食べて、結局大満足であった。店員さんも、他のお客さんも人懐っこく、おっさんでも居心地がよかった。帰り際に次回から持っていると裏メニューが頼めるというカードを貰ったのでまた訪れたいと思う。

越後つけ麺維新(新潟県湯沢町)

冬になると私はスノーボードをしに北国を訪れるのだがダントツで新潟県の越後湯沢を訪れることが多い。新幹線と車で行くかは半々だが、車で訪れた際に決まってたべたくなるのが『越後つけ麺維新』と『塩沢そば処 田端屋(南魚沼市)』だ。今回は『越後つけ麺維新』を紹介したい。

今回は南魚沼市の舞子スノーリゾートを訪れたのだが、先日湯沢町に宿泊した際にもらった『「また行こう湯沢」観光振興券』があったので利用できる湯沢町までつけ麺を食べるために立ち寄った。

お店は2つ入口があり、片方はラーメン屋、片方はつけ麺屋に別れている。混雑時はラーメンの席に座ることもあるが、入口は食べたいメニューがる方を守らないといけない。

ここの大好きな一番の特徴は麺だ。中に製麺所が併設されていて、讃岐うどんの製法を取り入れて作った、つるつるで腰の強い多加水の中太麺だ。さらに米粉も練り込まれており、米粉の旨味ともちもち感がたまらない。麺は普通、大盛りは同じ値段で、特盛は別料金だ。普通と大盛りの中間の中盛りで注文することができる。冷盛りと熱盛りが注文できるが、おすすめが冷盛りということで冷盛りしか注文したことがないが絶品である。また、冷や盛りでもつけ汁が冷めたら温めてもらうこともできる。

そして今回は人気NO1の『辛とん』を注文した。臭みの少ない豚骨ベースのクリーミーな濃厚なつけ汁も絶品である。そしてトッピングの『得のせ』もおすすめだ。海苔、ネギ、メンマ、煮卵、炙りチャーシューが乗っているのだが、トロトロの炙りチャーシューが特に美味しい。最後につけ汁をスープで割ることができるので美味しいので必ず注文して欲しい。

一風堂監修 博多豚骨ラーメン

深夜腹が減ってカップラーメンでも食おうかとコンビニを物色して、最初はセブンゴールドのカップラーメンの一風堂を食べようと思ったのだが、チルド弁当コーナーにある『一風堂監修 博多豚骨ラーメン』を買って食べてみた。

セブンゴールドやセブンプレミアムのロゴマークはなくセブンアイホールディングスのロゴマークだけついた商品である。カップラーメンにはセブンゴールドのロゴがついていたなので、そちらとも迷ったが、今回はこちらの商品にしてみた。この商品は株式会社ヒガシヤデリカという会社が製造しているようだ。

最近カップラーメンやインスタントラーメンをよく買っているので比較しながらコメントしたいと思う。一風堂のラーメンはあまりよく知らないので、単純なラーメンの美味さとしてお伝えしたい。

まずはスープだが、人によってはくど過ぎるという感想があるかもしれないが、かなり豚骨のパンチが効いてきて本格的な味で美味かった。具もチャーシュー、木耳、ネギ、もやしが入っているのだが、インスタントとは違い本格的で食べ応えがあった。しかし麺に関しては細麺で、さらに電子レンジで500wで5分半温め、麺固めの食感を残すためにいろいろ試行錯誤があってこの仕様になったとは思うが、不思議なコーディング感があり、小麦粉以外の味が勝っていて正直最近食べるカップラーメンやインスタントの麺の方がおいしいと思った。

いずれにしてもかなり美味しい商品であった。実は同じシリーズの商品で『すみれ監修 札幌濃厚味噌ラーメン』という商品が、ジョブチューンというテレビ番組で取り上げられていたので、気になって食べたことがあるのだが、麺に関しては似たようなコーディング感が気になった。麺を電子レンジで温めるのはいろいろな課題があるのだなと感じた。

寿司ささき(武蔵小金井)

武蔵小金井駅の南口を出て前原坂を斜め右にくだる坂の入り口にある寿司屋。

中で食事もできるのだが持ち帰りの客がほとんどのようだ。今回は安い江戸前握り(中)と助六を注文した。上や大阪寿司や京寿司は折に入れてくれるが、私が注文した寿司はプラスチック容器に入っていたが思っていた以上にボリュームも見た目も豪華だった。

巻物や卵を巻いた巾着寿司、押し寿司などいろいろなメニューがあった。

注文してから巻物も稲荷も握りも丁寧に大将が作ってくれて気持ちもよかった。買ってから1時間後ぐらいにオフィスで食べたのだが型崩れもなく、とても美味しくいただいた。

花見やホームパーティーの差し入れなどにも利用したい店だ。

とんかつ いもや(馬喰町)

私が今の会社に入ってから18年になるが、ずっと通い続けているとんかつ屋『いもや』。10年以上前に閉店してしまったが、近くに天丼がめちゃくちゃ美味しい同じ屋号の『いもや』もあった。

とんかつの『いもや』の話に戻そう。メニューはとんかつ定食、ヒレカツ定食、エビフライ定食があり、アジフライ、エビフライ、カキフライ(季節限定)がトッピングできる。

私はヒレカツ定食かとんかつ定食にカキフライトッピングのどちらかにすることが多い。いつ頼んでも火の通り具合、サクサク感、肉の旨さ全てが最高で文句のつけようがない。

馬喰町界隈でお腹が空いたらぜひ訪れてほしいお店だ。

ひろめ市場

高知市内にある観光市場『ひろめ市場』。正直なところ海鮮が食べれるよくある観光市場だと思っていた。

1年前、ジェットスターで格安チケットが手に入ったので高知にはじめて訪れた。高知に着いたあとホテルのすぐ近くにあった『すしバル うますし』という店に行ったのだが、かなり良い店であった。その店の紹介はまた別にするとして、その店の方に高知で飲食ならどこかおすすめがあるか尋ねたところ、即答で『ひろめ市場』の名前が上がり少し意外に思った。私の中で観光市場のイメージはあまり良くなく東京で1,000円程度で食べれる海鮮丼をものすごく高い値段で売っている観光客しか来ないような市場を想像していた。しかし『ひろめ市場』は地元の人も普通に飲酒しにいく市場らしい。そしておすすめの時間帯は午前中らしく、地元の老若男女が朝から飲んでて楽しいという。

翌朝さっそく『ひろめ市場』を訪れてみた。お土産コーナーはほとんど素通りしてしまったのだが、市場の中がフードコートのようになっていて好きな店で肴と酒を買って楽しむのだ。席はほとんど満席で席を探していたら、徳島から来たという少し年上の2人組に「ここ空いてるよ」とテーブルの一角に相席させてもらった。聞いたところによると週末車中泊でよく『ひろめ市場』に来るためだけに高知に来ると言う。

早速、相席した2人組の買っている店で買えば間違いないだろうと『やいろ亭』という店で高知の地酒・塩タタキ・タレタタキ(鰹のたたき)を買って食べてみた。正直なところ鰹のたたきは不味いとも思わないが特別美味いものという感覚であったが、高知のカツオがうまいのか、店の腕がよいのか、旅行気分が盛り上がっていたのかわからないが食べてみると特別美味いのだ。そのあと屋台餃子や麻婆豆腐など市場でなくても良さそうなものをいろいろいただいたが昼前にはかなり出来上がってしまいホテルで夕方まで爆睡してしまったのであった。おそらく相席させてもらった2人も車で目覚めて帰る頃ではなかったであろうか。

加根古のうな重

特別な日に贅沢をしたいとき、真っ先に浮かぶのが鰻だ。私がたまに食べに行く鰻屋いくつかあるのだが、またいきたいと思う鰻屋に、久しぶりに出会った。

その前に私が思い入れのある店を3つ紹介したい。深谷『うな平』、沼津『冨久家』、富沢町『㐂久川』の3つだ。『うな平』は家のお墓の近くにあり、子供の頃から鰻と言ったら『うな平』の鰻が浮かんでくる。『冨久家』は友人に近年薦められたお店。『㐂久川』はこの記事を書きながら閉店を知りショックをうけている。オフィスに近く、たまに浮気もしていたが20年弱、土用の丑の日はほとんどこの店の鰻重を食べていた。3店に共通するのが関東風の蒸して焼いたふっくらした鰻だ。タレも3店とも甘すぎないやや辛口だ。そしてどの店も鰻にしてはかなりリーズナブルだ。

話は戻るが『加根古』は私の住む小金井市と三鷹市の境の三鷹市側にある。見たところ鰻は店で捌いてはいなそうであった。しかし前述した3つの鰻屋に通じるのだが、甘すぎない辛めのタレ、関東風のふっくらした蒸し焼き具合、最高に私好みであった。さらに釜で炊いた米が絶品なのである。つまみで食べた鶏つくねや、豚バラのしそ焼きなども、とても美味しかった。会計もリーズナブルで自分の財布でも、たまには通える価格だ。

家からこんなに近いところに、こんなに美味しい鰻屋があったとはもっと早く知っておきたと思うばかりであった。

モスバーガーのマッケンチーズ&コロッケ

ニューヨーカー綾部の「みんな食べたことないの?NYでは当たり前だけど…」というセリフと「日本人の約88%がまだ知らないチーズ料理。」というコピーに反応して、カラダは悪そうだがついUberEatsで注文してしまった。

この商品は溶かしたチーズをマカロニを絡めたアメリカやイギリスでよく食べられるマッケンチーズとモス特製ミートソースをコロッケにかけたサンドウィッチだ。

食べてみた感想は正直なところあまり好みではないというのが率直だ。まずマッケンチーズだがチーズ感が少なく濃厚だけど少し酸味のある変わったホワイトソースのような味だった。それに定番のモス特製ミートソースが加わると酸味の混ざり合いに違和感を感じた。そしてこれはピーク時間の宅配なので致し方ないが、コロッケが冷めていているのに、バンズやソースは温かく、全体の絡みがものすごく悪く感じた。次回モスバーガーで配達をお願いする際はピーク時間は避けようと思う。しかしモスバーガーはさすがだなと思ったのがレタス。色もさることながら食感も味も申し分ないレタスだった。文句を言いながらもしっかり完食しました。

食いしん坊の私はサンドウィッチだけでは足りないのがわかっていたので、『スパイシーチリドッグ』も注文したのだがそちらはいつも通り美味しかった。パラペーニョと辛口のミートソースの相性もよく、ソーセージもお湯につけて置いてあるからだと思うが冷めていなかった。

(追記)マッケンチーズで感じた酸味は、ホームページで調べたら隠し味として南高梅や粉末鰹節を入れているからのようだ。

モスバーガーのマッケンチーズ&コロッケ

東松山のやきとり

行こうと思って数年、近いのに未だ実現できていない事がある。それは東松山に『やきとり』を食べに行くことだ。写真は川越で食べた東松山の焼き鳥だ。

調べたところによると、東松山駅周辺には約50軒のやきとり屋があるらしく大変激戦区だ。さらに東松山焼鳥組合というのがあり20軒以上が加盟して共同で仕入れを行なったり価格を統一したりしているようだ。

さらに『やきとり』にも特徴がある。東松山では豚のカシラ肉を炭火で焼いたものに、辛みそだれをつけて食べることを『やきとり』というらしい。なんと豚肉なのだ。戦後まもなくの頃に、当時あまり食べられていなかった豚のカシラ肉を活用しようと『大松屋』の主人が考案したらしい。

近いうちに訪れて、『大松屋』から始めて何軒か食べ歩きたいと思う。

https://tabelog.com/saitama/A1105/A110502/11020415/